9月8日「己巳の日」開運日ですよ~~o(≧▽≦)o ♪「巳の日」の強力バージョンの開運日です♪(* ̄ー ̄)v
今日、9月8日(金)
「己巳(つちのとみ)の日」
財産の神様である弁財天様の御縁日
「巳の日」の中でも特に弁財天様と結びつきの強い日。
「巳の日」の上位日。財運、金運、芸事・勝負事に大吉
60日に一度しか来ない特別な開運日となります
詳しい「己巳の日」につきましては、後半を御覧ください
今すぐ見たい方はこちらからどうぞ
「己巳の日」とはどんな開運日?
「赤口(しゃっこう)」
「六曜/六輝」のひとつ
新規事開始その他何事をなすのも忌むべき日
結婚など祝い事は特に凶
午前11時から午後1時の間は吉となります
「なる」
「中段十二直」
物事の成就を目的とすることに良い日、
婚約、結納、結婚式、開業、開店、入社、入学に関すること、移転、引っ越し、種まき、植樹、建築関係の儀礼式等
但し、勝負事、訴訟、談判など凶。
「婁(ろう)」(大吉)
「二十八宿」
動土(土を掘り起こす)造作(家を建てることに関すること)、衣類裁断、婚礼、契約、取引始め吉
「神よし日」
「下段」「吉日」
神社への参拝や神事祭礼、先祖を祀るなどの祭事(墓参り)、宮参り 吉
不浄なこと 忌む日
「大明日」
「下段」「吉日」
太陽の光がすみずみまで照らす吉日
結婚、建築、旅行、移転、引っ越し、新しいことを始める
吉事善事に用いて大吉
「十死日」
「下段」「凶日」
善悪共に用いられない日
「十=ことごとくの意」
婚礼、葬式 大凶
「重(ぢう)日」
「下段」「凶日」
「巳の日」と「亥の日」が指定日
吉事を行えば吉事が重なり、凶事なら凶事が重なる
婚礼、葬式凶
参考文献
![]() | 新品価格 |

以上をふまえまして
私が考える今日の過ごし方や感想です
なので、参考程度にお聞き流しください
【2023年9月8日(月)【己巳(つちのと み)】
今日は「巳の日」の強力バージョンで60日に一度しか来ない「己巳の日」というスペシャルな開運日となっております
更に、その他にも「大明日」や「なる」、「婁」(大吉)も重なっているという素晴らしい運気の日なのですが・・・
凶日でもあるんですね~┐(´д`)┌
「赤口」と「十死日」です
「赤口」は、「火の元や刃物に注意すべき日」という日でちょっと「死」のイメージがあることから「仏滅」よりも不吉と言われているんですよね。
「十死日」も”善悪共に用いられない日”ですよ
いやいや、せっかくの「己巳の日」等の大吉な運気なのにもったいない感じです
凶日だからといって、意気消沈してしまうと、本来の「己巳の日」等の強力な大吉運を逃してしまいます。
普段よりは少し注意が必要ですが、前向きに楽しく過ごしていればきっと良い運気を受け取れますよ
”善悪共に用いられない日”ならば、善とも悪とも取られない開運アクションで勝負ですよ
例えば、お寿司を食べるwwこれしかないでしょw
あと、今日は「赤口」なので”午前11時から午後1時の間だけは吉”となっております
みなさん、今日のお昼ごはんはお寿司に決定です
開運日と凶日が重なったとき、言われてるのは
①開運日の効果が半減する。
この場合は、半減するとはいえ、開運の効果はあると考えて、気にせず開運アクションを頑張る
②凶日の効果のほうが、開運日の吉の運気より上回る
この場合は、普段しているようなことで開運とされてることをしながら静かに過ごす
とのことなので、各自で判断していただければと思います
今日すると良いこと
凶日を気にしない方
「大明日」太陽の光がすみずみまで照らす吉日
「なる」物事の成就を目的とすることに良い日
「赤口」午前11時から午後1時の間だけは吉
お財布の買い替え、又はお手入れや中の整理、宝くじの購入、貯金、投資、銀行や高級店のようなお金に縁のありそうな場所へ行く、水回りのお掃除、小銭洗い、弁財天様が祀らえている社寺への参拝、神社への参拝や神事祭礼、先祖を祀るなどの祭事(墓参り)、宮参り、芸事の開始日にする、又は芸事に関することをする、お寿司を食べる、開業、開店、入社、入学に関すること、移転、引っ越し、動土(土を掘り起こす)、種まき、植樹、建築、建築関係の儀礼式等、造作(家を建てることに関すること)、衣類裁断、契約、取引始め、旅行、新しいことを始める、
凶日に備える場合(気にしない場合もすると良い定番アクション)
お財布のお手入れ、整理、小銭洗い、断捨離、水回りのお掃除、掃除、塩風呂に入る、粗塩を持ち歩く、部屋(家)の中に風を通す,朝日を浴びる、寄付、募金(自分の応援してることに)参拝(感謝の意で)、銀行や高級店のようなお金に縁のありそうな場所へ行く、お寿司を食べる、
9月の旬のものを食べる
いんげん、おくら、かぼちゃ、さつまいも、さといも、しいたけ、しそ、しめじ、ズッキーニ、青梗菜、とうがん、茄子、ゴーヤ、まいたけ、まつたけ、みょうが
いちじく、かぼす、くり、シークワーサー、すだち、梨、、ぶどう・マスカット、
いわし、かつお、かんぱち、さけ、さんま、しらす、
あわび、スルメイカ、いくら、くるまえび、毛ガニ、こんぶ、
ごま
しないほうが良いこと
「赤口」何事をなすのも忌むべき日
「十死日」善悪共に用いられない日
結婚、祝い事、勝負事、訴訟、談判、葬式、
しないほうが良いことが避けられない場合などはいつもより注意深く行うようにしましょう
絶対に!というわけではないですが、頭の隅にでもいれておいてもらえるとなにかの助けになるかもしれません。
良かったら参考にしてみてください。
-PR-


ではでは
「己巳の日」とはどんな開運日でしょうか
前に書いた記事から引用しますと
財産の神様である弁財天様の御縁日
「巳の日」の中でも特に弁財天様と結びつきの強い日。
多くの神社では弁財天様の縁日とされ、巳の日を
さらに強めた、金運アップに効果のある開運日
しかも、60日に1度の縁起日なのです
即ち!
「己巳の日」だけで大開運日
に等しいのです。
お財布を買う予定があるなら
是非、今日の購入をオススメします
お財布買う予定のない方は
お財布のお手入れをすると
良いですよ
あと水まわりのお掃除も
金運アップにつながるそうです
毎日やってますよって方も
いらっしゃると思いますが
そういう方はいつもと同じに
お掃除すればいいし、
なんなら、普段は掃除していない
箇所があれば、そこをお掃除するとか
するといいと思います
小銭洗いとかもいいですよ
とにかく「巳の日」の
強力バージョンの開運日と
いうことなので
「巳の日」にすると良いと
言われていることは、全て良しですよ
なんだか凄そうな開運日ですよねo(≧▽≦)o ♪
参考までに次の「巳の日」は
9月20日(水)です^▽^
但し、「十死日」とかさなっております
そして次の「己巳の日」は
11月7日(火)ですよ~~
但し、「あやぶ」ともかさなっております(´;ω;`)

では、またです
ちなみに次の開運日は
9月11日(月)
「一粒万倍日」ですよ~~
但し、「不成就日」とかさなっております(@O@;)
応援お願いします
↓ぽちっとね


その他ランキング
最後まで読んで頂いてありがとうございました~<(_ _*)>
-PR-








スポンサーサイト