fc2ブログ

10万円以上の金運アップに特化した証明書付きのガチンコ情報

4月29日「巳の日」開運日ですよ~~o(*^▽^*)o~♪”百凶をのぞく吉日”の「のぞく」も重なっているので安心してください!


今日、4月29日(土)

「巳の日」
金運、財運、芸事を司る神様 弁財天様の
遣いの白蛇(巳)に願い事をすれば、その願い事が弁財天様に
届けられると言われる日。
財運、金運、芸事に大吉

詳しい「巳の日」につきましては、後半を御覧ください
今すぐ見たい方はこちらからどうぞ
「巳の日」とはどんな開運日?

「赤口(しゃっこう)」
「六曜/六輝」のひとつ
新規事開始その他何事をなすのも忌むべき日
結婚など祝い事は特に凶
午前11時から午後1時の間は吉となります

「のぞく」
「中段十二直」
百凶をのぞく吉日。物を捨てる事、医薬事、種まき始めが吉
婚礼、土動かしは凶

「柳(りゅう)」
「二十八宿」
物事を断るのに良い
婚礼、新規事開始凶。

「母倉日」
「下段」「吉日」
天が万物をあわれむこと母が子を思うような日
天が万物を育成する意味を持つ

普請、開業、開店、婚礼、入籍、お祝い事、などに吉

「重(ぢう)日」
「下段」「凶日」
「巳の日」と「亥の日」が指定日
吉事を行えば吉事が重なり、凶事なら凶事が重なる
婚礼、葬式凶

(春)土用入(間日)
4月17日~5月5日
「土旺用事(どおうようじ)」の略で、意味は「土が旺(さかん)」になり用事(働き)」をする」つまり、土が最も働く時期という意味です
「土用」は立春、立夏、立秋、立冬の前18日間の期間です。
今回の土用は立夏前の「春の土用」になります。

土用の間日
土公神が天上に行く日で土から離れるので、土を動かしても問題がないため、障りがないと云われていkます
今年の「春の土用」中の間日は
4月17日、18日、21日、29日、30日、5月3日です

今日は「間日」なので障りありません

「八専(はっせん)」(丁巳)
日の干(今日なら「丁」)と支(今日なら「巳」)の性質(今日なら「火」)が同じ組み合わせの日。
気が傾いて釣り合いが取れないため順調に進まないという凶日

壬子から癸亥の日までの12日間のうち、壬子、甲寅、乙卯、丁巳、己未、庚申、辛酉、癸亥の8日のこと
法事、供養などの仏事、破壊的な物事の着手や嫁取りなど凶

参考文献

令和5年神宮館運勢暦

新品価格
¥1,210から
(2023/4/28 18:12時点)




以上をふまえまして
私が考える簡単な今日の過ごし方や感想です
なので、参考程度にお聞き流しください


【2023年4月29日(月)【丁巳(ひのと み)】

今日は財運、金運、芸事に大吉な「巳の日」ですよ
更に「母倉日」も重なってますし、
土用入りしましたが、「間日」でこちらも障りなしだしとても良い運気です


ただね~「八専」入中なのと、「赤口」なんですよね~(´^`;)

ところが、ここで救世主!今日は”百凶をのぞく(結婚だけは凶)日”の「のぞく」なんですよ~~。
なので、凶日が重なってもあまり気にしないでいい日なんですね


”吉事を行えば吉事が重なり、凶事なら凶事が重なる”と云われる「重日」ですが、
「重日」は「巳の日」と「亥の日」が指定日なので、「巳の日」にはつきものなのでうまく付き合うしかない感じですw


今日は「巳の日」にするととても良いとされている、開運アクションをしたり、水周りのお掃除(1箇所でも、少しでもいいので)だけでもすると臨時収入が入るとか言われてますし、あとはお寿司を食べたりしてエンジョイしてくださいね~

あとは、できるだけ午前11時から午後1時の間にアクションすることをおすすめします♪(* ̄ー ̄)v

とは言いましてもやっぱり凶日が気になるって方のために

開運日と凶日が重なったとき、言われてるのは
①開運日の効果が半減する。
この場合は、半減するとはいえ、開運の効果はあると考えて、気にせず開運アクションを頑張る
②凶日の効果のほうが、開運日の吉の運気より上回る
この場合は、普段しているようなことで開運とされてることをしながら静かに過ごす
これらを参考にして今日どのように過ごされるか決めていただければと思います

今日すると良いこと
「凶日」を気にしない方
「母倉日」天が万物をあわれむこと母が子を思うような日
「赤口」午前11時から午後1時の間だけは吉
お財布の買い替え、又はお手入れや中の整理、宝くじの購入、貯金、投資、銀行や高級店のようなお金に縁のありそうな場所へ行く、水回りのお掃除、小銭洗い、弁財天様が祀らえている社寺への参拝、芸事の開始日にする、又は芸事に関することをする、お寿司を食べる、祝い事、物を捨てる事、医薬事、物事を断るのに良い、普請、入籍、

凶日に備える場合(気にしない場合もすると良い定番アクション)
お財布のお手入れ、整理、小銭洗い、断捨離、掃除、塩風呂に入る、粗塩を持ち歩く、部屋(家)の中に風を通す,朝日を浴びる、寄付、募金(自分の応援してることに)、(できれば普段よく行く社寺への)参拝(感謝の意で)、お寿司を食べる

4月の旬のものを食べる 
グレープフルーツ、春キャベツ、かぶ、オレンジ、清見、生筍、パイン、アスパラ、トマト、レタス、新たまねぎ、そらまめ
さより、さわら、あさり、真鯛、わかめ、ひじき


何か一つだけでもいいので、開運アクションしてみてくださいね

しないほうが良いこと
「のぞく」百凶をのぞく吉日
「赤口」何事をなすのも忌むべき日
法事、供養などの仏事、破壊的な物事の着手、嫁取り、婚礼、葬式、新規事開始、土動かし

しないほうが良いことが避けられない場合などはいつもより注意深く行うようにしましょう

絶対に!というわけではないですが、頭の隅にでもいれておいてもらえるとなにかの助けになるかもしれません。

良かったら参考にしてみてください。

-PR-






ではでは

「巳の日」とはどういう開運日なのか
前の記事から引用しますと

財運の神様 弁財天様の遣いの白蛇(巳)に
願い事をすれば、その願い事が弁財天様に届けられる
と言われる日。

「金運」「財運」「芸事」に
御利益があると言われています

この「巳の日」にお財布を購入すると
お金との縁が保たれるといいます。

「巳の日」は十二支の中でも、お金と関係が深く
金運に最も効果のある開運日のひとつと言われています。


白蛇は「水神」とも呼ばれていることから
雨の日には効力が増すとも云われているようです。


「巳の日」だけは雨が降ったほうが
ちょっとうれしい気分になれますw


雨だけでなく、水に関することでも、
開運につながるようです。


例えば、小銭を洗うとか、
水辺に行くとか(気をつけてくださいね)
水回りのお掃除も効果抜群ですよ。


なるべく加工されていない
自然のお塩をお風呂に入れて
入浴するのも良いそうです
浄化作用もあります~~
ぜひぜひお勧めです~~


お寿司を食べるのも
金運アップになるようですので
食べましょうヽ(´∀`。)ノ


参考までに次の「巳の日」は
5月11日(木)です
しかも、「巳の日」の最強バージョンの
「己巳の日」ですよ~~






では、またです
ちなみに次の開運日は
5月4日(木)
「大安吉日」ですよ~


応援お願いします
↓ぽちっとね
その他ランキング

最後まで読んで頂いてありがとうございました~<(_ _*)>


-PR-



ドメイン無制限・メール無制限の99YENレンタルサーバー


スポンサーサイト



テーマ : 伝えたいこと
ジャンル : 日記

コメントの投稿

非公開コメント

No title

5月4日(木)「大安吉日」なんですね。宝くじ買おう。
日めくり君です
最新開運情報
プロフィール

友子

↑お財布様と名付けました↑
2018年2月6日から金運財布の「黒のレジさっと」様を使い始めた友子と申します。
2019年2月5日に新しく「白蛇開運お財布」様、そして更に2020年2月8日から「開運星座世界一使いやすい財布」様も加わりました~~
金運財布のご利益や、日々のあれこれを綴っていきたいと思います。
アフィリエイトもしてるので、そこで見つけた素敵なアイテム等の紹介や、ゲームの話等もしていきたいと思いますのでぜひ見ていってください。よろしくお願いします~

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
PR