11月30日「大安吉日」開運日ですよ~~o(*^▽^*)o~♪
今日、11月30日(水)
「大安吉日」
「六曜/六輝」のひとつ
何事をするのにも上吉の日
詳しい「大安吉日」につきましては、後半を御覧ください
今すぐ見たい方はこちらからどうぞ
「大安吉日」とはどんな開運日?
「たつ」
「中段十二直」
よろず大吉の日。
但し、動土、蔵開きなど凶。
「壁(へき)」
「二十八宿」
旅立ち、新規事開始、婚礼等祝い事吉
「十方暮(じっぽうぐれ)」
干支相剋の凶日です
日の干支が「甲申の日」から「癸巳の日」までの10日間のこと
日の干支は60組あって上にある「甲申の日」21番目から「癸巳の日」30番目の10日間の中の
8日も相剋の日であることから、この10日間は凶日とされています
この日は労して功の少ない日。新規事の開始、旅立ちなど凶
三隣亡(さんりんぼう)
凶日
普請始め、柱立て、棟上げなど大凶
その他にも、移転、引っ越し、高いところに登る、贈り物をする、結婚式、入籍も凶となるようです
もしもこの日を用いて施工した家屋が後日災禍を起こした場合、隣近所をも亡ぼすとされている
超怖い日ですね{{{{( ̄◇ ̄;)}}}}
参考文献
![]() |

これから買うなら↓↓↓↓
![]() | 新品価格 |

以上をふまえまして
私が考える今日の過ごし方や感想です
なので、参考程度にお聞き流しください
【2022年11月30日(水)【丁亥(ひのと ゐ)】
今日は開運日の「大安吉日」です。そして、「十二直」でも”よろず大吉”といわれる「たつ」です。
いいですね~
しかし、今日も凶日が重なってます。
「十方暮」と「三隣亡」です。
でも、今日は私的には開運日の効果のほうが強いような気がします
なので、具体的に凶とされてることに気をつけながら、開運日の今日を楽しく過ごせたら良いなと思います
開運日と凶日が重なったとき、言われてるのは
①開運日の効果が半減する。
この場合は、半減するとはいえ、開運の効果はあると考えて、気にせず開運アクションを頑張る
②凶日の効果のほうが、開運日の吉の運気より上回る
この場合は、普段しているようなことで開運とされてることをしながら静かに過ごす
なので、こちらを参考にして今日どのように過ごされるか決めていただければと思います
今日すると良いこと
凶日を気にしない方
「大安吉日」何事をするのにも上吉の日
「たつ」よろず大吉の日。
自動車の登録日、納車日、大きな決断、行動、買い物、宝くじの購入、
凶日に備える場合(気にしない場合もすると良い定番アクション)
お財布のお手入れ、整理、小銭洗い、断捨離、掃除、塩風呂に入る、粗塩を持ち歩く、部屋(家)の中に風を通す,朝日を浴びる、寄付、募金(自分の応援してることに)、参拝(感謝の意で)
旬なものを食べる
11月の旬のもの
サンふじ、洋梨、富有柿、早生みかん、ブロッコリー、れんこん、白菜、
さけ、さば、さんま、まぐろ、かき
12月の旬のもの
干し柿、みかん、紅マドンナ、ゆず、長ネギ、
ぶり、まぐろ、かき、かに、たら
何か一つだけでもいいので、開運アクションしてみてくださいね
しないほうが良いこと
「十方暮」この日は労して功の少ない日
動土、蔵開き、新規事の開始、旅立ち、普請始め、柱立て、棟上げ、移転、引っ越し、高いところに登る、贈り物をする、結婚式、入籍
しないほうが良いことが避けられない場合などはいつもより注意深く行うようにしましょう
絶対に!というわけではないですが、頭の隅にでもいれておいてもらえるとなにかの助けになるかもしれません。
良かったら参考にしてみてください。
-PR-

こんにちは~(* ̄∇ ̄*)
今日は、夜アルバイトしているスーパーの
新人(といっても、もう2年目)社員(レジ)ちゃんが
人件費削減のため、他店に移動になって
最後の出勤日なので、夜遊びに行ってこようと
思ってます。
あ~、人手が足らないのに
人件費削減ってなんなんよ
社員じゃなくてバイトでも雇えということかいな?
誰かバイトに来てください!
さてさて
今日は
本みりんの日
11月30日は全国味淋協会の「本みりんの日」事務局が制定した本みりんの日。日付は語呂合わせ「いい(11)み(3)りん(輪=0)」と、本みりんが鍋物などに使われるため需要が高まる時期であることから。
みりんかぁ・・・
煮物や照り焼きなんかいいですよね~~(๑・﹃ ・`๑)ジュルリ
うち、子供が甘辛いのだめなんで
あまり作らないんですよね
ではでは、皆様、素敵な開運日をお過ごしくださ~~い
凶事には気をつけてくださいね

ではでは「大安吉日」です
「大安吉日」はどんな開運日なのでしょうか
(前の記事から引用します)
何事においても吉、成功しないことはない日
そして、六曜の中で最も吉の日
(六曜とは、カレンダーにもよく書いてある
大安・仏滅・先勝・友引・先負・赤口のことです)
なにかやってみたいことあるなら
今日始めるといいかもしれませんね
例えば、結婚式、結納、入籍
自動車の登録日、納車日
家などの基礎工事着工日、引渡日など
これから何か始める事の資金の納入などもいいですね
でも、いきなり、今日に今日は無理なことが多いですよね
前もっていつが「大安」かわかると
便利かな・・・
と、いうことで
とりあえず、令和5年7月までの大安吉日
を書いときますね~。
令和4年12月
6日(火)「巳の日」とのダブル(大)開運日(不成就日),
12日(月)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日,
18日(日)「巳の日」とのダブル(大)開運日,
28日(水)(不成就日)
令和5年1月
3日(火),
9日(月)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日,
15日(日),
21日(土)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日(不成就日),
26日(木)
令和5年2月
1日(水)「寅の日」とのダブル(大)開運日(不成就日),
7日(火),
13日(月)「寅の日」とのダブル(大)開運日,
19日(日),23日(木),
令和5年3月
1日(水)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日(不成就日),
7日(火),13日(月),
19日(日),25日(土),
31日(金)(不成就日)
令和5年4月
6日(木),
12日(水)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日,
18日(水),22日(土),
28日(金)(不成就日)
令和5年5月
4日(木),
10日(水)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日,
16日(火),
21日(日)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日,
27日(土),
令和5年6月
2日(金)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日,
8日(木)(不成就日),
14日(水),18日(日),
24日(土),
30日(金)(不成就日)
令和5年7月
6日(木),
12日(水)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日,
18日(水),22日(土),
28日(金)(不成就日)
参考にしてもらえると幸いです~
間違えてないつもりですが
間違えてたりしてるときもあるので
自分でもカレンダーとかで確認してくださいね

では、またです
ちなみに次の開運日は
12月3日(土)
「寅の日」ですよ~
応援お願いします
↓ぽちっとね


最後まで読んで頂いてありがとうございました~<(_ _*)>
-PR-

サポーターが徹底支援。キャリアサポートサービスの「クラウドテック」

スポンサーサイト