8月8日「大安吉日」「巳の日」のダブル(大)開運日ですよ~~o(≧▽≦)o ♪88のゾロ目でもありますから、金運がすごいことになりそうですよ(≧∀≦ )「不成就日」や「十方暮」でもありますから、いつもより慎重に行動しましょう(´^`;)
今日、8月8日(月)
「巳の日」
金運、財運、芸事を司る神様 弁財天様の
遣いの白蛇(巳)に願い事をすれば、その願い事が弁財天様に
届けられると言われる日。
財運、金運、芸事に大吉
「大安吉日」
「六曜/六輝」のひとつ
何事をするのにも上吉の日
「おさん」
「中段十二直」
五穀収納、商品買入れなど吉。
縁談事は凶。
「危(き)」
「二十八宿」
壁塗り、家宅修理、船普請、酒造り吉。
衣類裁断は凶
十方暮(じっぽうぐれ)(10日目)
干支相剋の凶日です
干支相剋とは日の「十干」と「十二支」の五行の
組み合わせの相関関係の相性が悪い日のこと
今日は【癸巳】[水剋火]です。
日の干支が「甲申の日」から「癸巳の日」までの10日間のこと
日の干支は60組あって上にある「甲申の日」21番目から「癸巳の日」30番目の10日間の中の
8日も相剋の日であることから、この10日間は凶日とされています
この日は労して功の少ない日。新規事の開始、旅立ちなど凶
「不成就日」
障りがあって物事が成就せず、悪結果を招く凶日。
結婚、開店、柱立て、命名、移転、契約事などに不向き。
急に何かを思い立ったり、願い事をするのも避けたほうが良い日
「天一天上」
人事の吉凶禍福を司る天一神が天上する日。
天一神は干支の癸巳の日から戌申の日までの16日間天上してるのでその間は方角に関しての障りはないと言われます。
旅行、掃除が吉
「天一天上」については過去の記事に
かんたんに説明してありますので
興味があったら御覧ください
「天一天上」について
参考文献
![]() | 新品価格 |

以上をふまえまして
私が考える今日の過ごし方や感想です
なので、参考程度にお聞き流しください
【2022年8月8日(月)【癸巳】
「大安吉日」と「巳の日」、「おさん」と吉な気運ではありますが、残念なことに、「不成就日」が重なっております。
「天一天上」も「十方暮」で旅行、移動関係は凶とされていて、あまり良くないようです。
前回も言いましたが「労して功の少ない日」、でも、「巳の日」ですよ。しかも「88」のゾロ目ですし金運は強力なので、何もしないのはもったいないですよね
だから、いつもやってることで開運アクションをするといいんじゃないかなと思います。
こんな日にすると良い定番開運アクションは
日常的な買い物や支払い、断捨離、お掃除、塩風呂に入る、小銭洗い 参拝(感謝の意で)、そして「巳の日」ですからお寿司を食べることがおすすめです
凶とされていることをする(しなくてはいけない)時は、普段より、慎重に、確認を怠らず、取り組めば、悪い結果になるのを避けられると思います。
脅してるのではなく、注意してねってことだと思ってますのでw
良かったら参考にしてみてください。
-PR-
家計費専用「開運金庫財布」

詳しい「巳の日」「大安吉日」につきましては、後半を御覧ください
今すぐ見たい方はこちらからどうぞ
「巳の日」「大安吉日」とはどんな開運日?

こんにちは~~(* ̄∇ ̄*)
今日も途中で寝落ちしてちょっと更新遅くなりましたm(__)m
そういえば、夜のアルバイトの
今月のシフト、やっとこ出ましたw
何しろ、月末に出たシフト表は
7日までの分しかなかったんでww
過労死するかもって言われてたので
どんな過酷なシフトかと思ったら
思ったよりは酷くありませんでしたw
きっといろいろ配慮してくれたんでしょうね
チーフに感謝です。
そういえば、うちの店舗にも
セルフレジが9月から来るらしい
それに伴って、今使ってるレジも
新しいものに変わるそうで
また、操作とかレジ締めのやり方を
覚えないといけなくなりますね~
でも、楽しそうなので
今からウキウキしていますよ

ではでは
「巳の日」とはどういう開運日なのか
前の記事から引用しますと
財運の神様 弁財天様の遣いの白蛇(巳)に
願い事をすれば、その願い事が弁財天様に届けられる
と言われる日。
「金運」「財運」「芸事」に
御利益があると言われています
この「巳の日」にお財布を購入すると
お金との縁が保たれるといいます。
「巳の日」は十二支の中でも、お金と関係が深く
金運に最も効果のある開運日のひとつと言われています。
白蛇は「水神」とも呼ばれていることから
雨の日には効力が増すとも云われているようです。
「巳の日」だけは雨が降ったほうが
ちょっとうれしい気分になれますw
雨だけでなく、水に関することでも、
開運につながるようです。
例えば、小銭を洗うとか、
水辺に行くとか(気をつけてくださいね)
水回りのお掃除も効果抜群ですよ。
なるべく加工されていない
自然のお塩をお風呂に入れて
入浴するのも良いそうです
浄化作用もあります~~
ぜひぜひお勧めです~~
お寿司を食べるのも
金運アップになるようですので
食べましょうヽ(´∀`。)ノ
参考までに次の「巳の日」は
8月20日(土)
またまた「大安吉日」とのダブル開運日ですよ~~
ちなみに、「不成就日」とは重なっていません

そして「大安吉日」です
「大安吉日」はどんな開運日なのでしょうか
(前の記事から引用します)
何事においても吉、成功しないことはない日
そして、六曜の中で最も吉の日
(六曜とは、カレンダーにもよく書いてある
大安・仏滅・先勝・友引・先負・赤口のことです)
なにかやってみたいことあるなら
今日始めるといいかもしれませんね
例えば、結婚式、結納、入籍
自動車の登録日、納車日
家などの基礎工事着工日、引渡日など
これから何か始める事の資金の納入などもいいですね
でも、いきなり、今日に今日は無理なことが多いですよね
前もっていつが「大安」かわかると
便利かな・・・
と、いうことで
とりあえず、令和5年3月までの大安吉日
を書いときますね~。
令和4年8月
14日(日),
20日(土)「巳の日」とのダブル(大)開運日,
26日(金),30日(火)
令和4年9月
5日(月)(不成就日),
11日(日)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日,
17日(土),
23日(金)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日,
28日(水)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日
令和4年10月
4日(火)「寅の日」とのダブル(大)開運日(不成就日),
10日(月)「満月」とのダブル(大)開運日,
16日(日)「寅の日」とのダブル(大)開運日,
22日(土)「天赦日」とのダブル(大)開運日,
26日(水)
令和4年11月
1日(火)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日,
7日(月)「天赦日」とのダブル(大)開運日,
13日(日)(不成就日),19日(土),
24日(木)「巳の日」「新月」とのトリプル(大大)開運日,
30日(水)
令和4年12月
6日(火)「巳の日」とのダブル(大)開運日(不成就日),
12日(月)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日,
18日(日)「巳の日」とのダブル(大)開運日,
28日(水)(不成就日)
令和5年1月
3日(火),
9日(月)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日,
15日(日),
21日(土)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日(不成就日),
26日(木)
令和5年2月
1日(水)「寅の日」とのダブル(大)開運日(不成就日),
7日(火),
13日(月)「寅の日」とのダブル(大)開運日,
19日(日),23日(木),
令和5年3月
1日(水)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日(不成就日),
7日(火),13日(月),
19日(日),25日(土),
31日(金)(不成就日)
参考にしてもらえると幸いです~
間違えてないつもりですが
間違えてたりしてるときもあるので
自分でもカレンダーとかで確認してくださいね

では、またです
ちなみに次の開運日は
8月10日(水)
「一粒万倍日」ですよ~


「財布屋」さんでお財布を買うと今年は「2022年はタイガーアイキーホルダーついてきます
応援お願いします
↓ぽちっとね


最後まで読んで頂いてありがとうございました~<(_ _*)>
-PR-


国内最大級のモニター調査サービス【ファンくる】

スポンサーサイト