3月31日「大安吉日」開運日ですよ~~o(*^▽^*)o~♪凶日も重なってますが、前向きに行きましょう
今日、3月31日(金)
「大安吉日」
「六曜/六輝」のひとつ
何事をするのにも上吉の日
詳しい「大安吉日」につきましては、後半を御覧ください
今すぐ見たい方はこちらからどうぞ
「大安吉日」とはどんな開運日?
「おさん」
「中段十二直」
五穀収納、商品買入れなど吉。
縁談事は凶。
「鬼(き)」
「二十八宿」・・・
祝い事やすべてが大吉。二十八宿中最大吉日!
但し婚礼のみ凶。
「神よし日」
「下段」「吉日」
神社への参拝や神事祭礼、先祖を祀るなどの祭事(墓参り)、宮参り 吉
不浄なこと 忌む日
「母倉日」
「下段」「吉日」
天が万物をあわれむこと母が子を思うような日
天が万物を育成する意味を持つ
普請、開業、開店、婚礼、入籍、お祝い事、などに吉
「不成就日」
障りがあって物事が成就せず、悪結果を招く凶日。
結婚、開店、柱立て、命名、移転、契約事などに不向き。
急に何かを思い立ったり、願い事をするのも避けたほうが良い日
「十方暮」(5日目)
干支相剋の凶日です
日の干支が「甲申の日」から「癸巳の日」までの10日間のこと
日の干支は60組あって上にある「甲申の日」21番目から「癸巳の日」30番目の10日間の中の
8日も相剋の日であることから、この10日間は凶日とされています
この日は労して功の少ない日。新規事の開始、旅立ちなど凶
参考文献
![]() | 新品価格 |

以上をふまえまして
私が考える簡単な今日の過ごし方や感想です
なので、参考程度にお聞き流しください
【2023年3月31日(金)【戊子(つちのえ ね)】
今日は”何事をするのにも上吉の日”の「大安吉日」、そして”天が万物をあわれむこと母が子を思うような日”と言われる「母倉日」、”祝い事やすべてが大吉。”と言われる二十八宿中最大吉日の「鬼(き)」も重なっていて、とても良い日ではあります
が、凶日も負けてませんよw
”障りがあって物事が成就せず、悪結果を招く凶日”の「不成就日」と”労して功の少ない日”の「十方暮」も重なっております
いやですねー、せっかくの開運日なのに・・・
とにかく、こういう吉凶が混在してる日は凶なることに注意しながら、無理せずできる開運アクションをしながら、ポジティブな気持ちで過ごして良い運気を是非招来してください
凶日が重なってますので一応・・・
開運日と凶日が重なったとき、言われてるのは
①開運日の効果が半減する。
この場合は、半減するとはいえ、開運の効果はあると考えて、気にせず開運アクションを頑張る
②凶日の効果のほうが、開運日の吉の運気より上回る
この場合は、普段しているようなことで開運とされてることをしながら静かに過ごす
これらを参考にして今日どのように過ごされるか決めていただければと思います
今日すると良いこと
「凶日」を気にしない方
「大安吉日」何事をするのにも上吉の日
「母倉日」天が万物をあわれむこと母が子を思うような日
「鬼(き)」祝い事やすべてが大吉。
入籍、自動車の登録日、納車日、家などの基礎工事着工日、引渡日、大きな決断、行動、新しい提案をする、買い物、宝くじの購入、財布の新調、五穀収納、商品買入れ、祝い事(婚礼のみ凶)、神社への参拝や神事祭礼、先祖を祀るなどの祭事(墓参り)、宮参り、普請、開業、
凶日に備える場合(気にしない場合もすると良い定番アクション)
お財布のお手入れ、整理、小銭洗い、断捨離、掃除、塩風呂に入る、粗塩を持ち歩く、部屋(家)の中に風を通す,朝日を浴びる、寄付、募金(自分の応援してることに)、(できれば普段よく行く社寺への)参拝(感謝の意で)、
3月の旬のものを食べる
デコポン、清見オレンジ、アスパラガス、スナップえんどう
さより、さわら、あさり、ほたるいか、わかめはまぐり
4月の旬のものを食べる
グレープフルーツ、春キャベツ、かぶ、オレンジ、清見、生筍、パイン、アスパラ、トマト、レタス、新たまねぎ、そらまめ
さより、さわら、あさり、真鯛、わかめ、ひじき
何か一つだけでもいいので、開運アクションしてみてくださいね
しないほうが良いこと
「不成就日」障りがあって物事が成就せず、悪結果を招く凶日
「十方暮」労して功の少ない日
縁談事、結婚、開店、柱立て、命名、移転、契約事、願い事、新規事の開始、旅立ち
しないほうが良いことが避けられない場合などはいつもより注意深く行うようにしましょう
絶対に!というわけではないですが、頭の隅にでもいれておいてもらえるとなにかの助けになるかもしれません。
良かったら参考にしてみてください。
-PR-


ではでは「大安吉日」です
「大安吉日」はどんな開運日なのでしょうか
(前の記事から引用します)
何事においても吉、成功しないことはない日
そして、六曜の中で最も吉の日
(六曜とは、カレンダーにもよく書いてある
大安・仏滅・先勝・友引・先負・赤口のことです)
なにかやってみたいことあるなら
今日始めるといいかもしれませんね
例えば、結婚式、結納、入籍
自動車の登録日、納車日
家などの基礎工事着工日、引渡日など
これから何か始める事の資金の納入などもいいですね
でも、いきなり、今日に今日は無理なことが多いですよね
前もっていつが「大安」かわかると
便利かな・・・
と、いうことで
とりあえず、令和5年11月までの大安吉日
を書いときますね~。
令和5年4月
6日(木),
12日(水)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日,
18日(水),22日(土),
28日(金)(不成就日)
令和5年5月
4日(木),
10日(水)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日,
16日(火),
21日(日)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日,
27日(土),
令和5年6月
2日(金)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日,
8日(木)(不成就日),
14日(水),18日(日),
24日(土),
30日(金)(不成就日)
令和5年7月
6日(木),
12日(水)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日,
18日(水),22日(土),
28日(金)(不成就日)
令和5年8月
4日(金)「天赦日」、「一粒万倍日」とのトリプル開運日,
10日(木)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日,
20日(日),
26日(土)(不成就日)
令和5年9月
1日(金),7日(木),13日(水),
18日(日)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日,
24日(日)(不成就日),
30日(土)「一粒万倍日」とのダブル(大)開運日
令和5年10月
6日(金),12日(木),
17日(火)「天赦日」とのダブル(大)開運日,
23日(月)「寅の日」とのダブル(大)開運日(不成就日),
29日(日)
令和5年11月
4日(土)「寅の日」とのダブル(大)開運日(●黒日),
10日(金)(●黒日),14日(火)
20日(月),26日(日)
参考にしてもらえると幸いです~
間違えてないつもりですが
間違えてたりしてるときもあるので
自分でもカレンダーとかで確認してくださいね


では、またです
ちなみに次の開運日は
4月2日(日)
「一粒万倍日」と「寅の日」の
ダブル(大)開運日ですよ~~^▽^
但し、「十方暮」入中(7日目)でもあります
応援お願いします
↓ぽちっとね


最後まで読んで頂いてありがとうございました~<(_ _*)>
-PR-


全国送料無料!IT書、ビジネス書、資格書が豊富なSEshop
