7月31日「一粒万倍日」開運日+「みつ」「房」大吉日-「不成就日」「十方暮」=ちょっと残念w でも安心してくださいw金運は良い日ですwo(*^▽^*)o~♪
今日、7月31日(日)
「一粒万倍日」
「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味である。
古来から事始めに用いられ、特に商売始め、開店などに吉日
反面、ふえて多くなる意味から、人からものを借りたり借金するのは不向きな日
「先負(せんまけ)」
「六曜/六輝」のひとつ
午後は大吉
諸事控えめに静観がよし
「みつ」
「中段十二直」
万象万物満溢の日。祝い事、建築、移転等吉
「房(ぼう)」
「二十八宿」
婚礼、旅行、移転、神事、衣類裁断、柱立て 棟上げ大吉。
「不成就日」
障りがあって物事が成就せず、悪結果を招く凶日。
結婚、開店、柱立て、命名、移転、契約事などに不向き。
急に何かを思い立ったり、願い事をするのも避けたほうが良い日
十方暮(じっぽうぐれ)(2日目)
干支相剋の凶日です
日の干支が「甲申の日」から「癸巳の日」までの10日間のこと
日の干支は60組あって上にある「甲申の日」21番目から「癸巳の日」30番目の10日間の中の
8日も相剋の日であることから、この10日間は凶日とされています
この日は労して功の少ない日。新規事の開始、旅立ちなど凶
「(夏)土用」
立秋直前の18日間(12日目)
(2022年7月20日から8月6日)
「丑の日」(今年は23日)に「う」のつくものや、「黒いもの」を食べると良い
「虫干し」「梅の土用干し」「田の土用干し」も良い
動土(草むしりなど土をいじること、井戸を掘ること、家を建てること)、土木工事の着手は大凶
新しいこと、場所を移動することもしないほうが良いとされる
転職、就職、結婚や、新居購入、旅行など
ただし、間日は障りがない
(2022年は7月25日、26日、30日、8月6日)
参考文献
![]() | 新品価格 |

以上をふまえまして
私が考える今日の過ごし方や感想です
なので、参考程度にお聞き流しください
【2022年7月31日】
今日は「一粒万倍日」と「みつ」と「房」と大吉日な運気の日と「不成就日」と「十方暮」で吉な事と凶な事を打ち消し合ってる感じの日です。
新規事(新しいことをする事、新しく始める事)をするのが良いという気運と何をしても成就しないという気運w
そういう事から、将来に向けての新規ごとは今日は意識してするのは辞めておくのも良いですね。
ただし、金運は良いです。宝くじなどは、その場でわかるスクラッチなどが良いやもしれません。
そして「先負」です
「先負」は午後が大吉となってますので、今日はなにかアクションするなら午後です。
「不成就日」はお願い事もあまり良くないようなので、「願いごと」より、「感謝の意」を意識して過ごすと良いです。
参拝時もお願いするのではなく、普段見守って頂いてることに感謝の気持ちを込めるようにしましょう。
今日すると良いことは
お財布のお手入れ、宝くじの購入(個人的にはスクラッチが良いかも)、参拝(感謝の気持で)、お裁縫、あとは定番の断捨離、お掃除、塩風呂に入る、小銭洗い
「不成就日」や「十方暮入り」もしてますので、新規ごと、大きな事(開店、結婚、移転など)や決定、契約などはできることなら、今日は見合わせた方がいいかもです。
「一粒万倍日」で有ることから、借金や、物を借りることは苦労が倍になりますので厳禁です
あとは、土いじりや、建築関係の儀式、旅行もできれば避けてください。
どうしても、やらないといけない場合は、そこまで神経質にならなくても大丈夫ですが、普段より、確認や念のためな行動などすると更に安心してできると思います
良かったら参考にしてみてください。
-PR-
200万円入る財布

詳しい「一粒万倍日」につきましては、後半を御覧ください
今すぐ見たい方はこちらからどうぞ
「一粒万倍日」とはどんな開運日?

こんにちは~~(* ̄∇ ̄*)
昨日はめっちゃ疲れました(´^`;)
一昨日夜のアルバイト時、覚えの悪いw同僚に
レジの精算を教えていて、帰りがいつもより
30分遅くなり、帰宅したら23時半
それから、積算の仕事少しして
翌朝、実家の植木の剪定を
兄弟で集まって昼までやって
家に帰って、また積算の続きをして
18時から夜のアルバイトをして
家に帰って23時ちょっと前
それからブログ始めたんですけど
眠くて、いつの間にか寝落ちww
今に至るww
というわけで、更新遅くなりましたw
と、いうわけで言い訳でしたwwwm(__)m
植木の剪定、ほとんど弟2人とおじさんで
やってくれたんですけど、切った枝を運んだり
殺虫剤をまいたり、虫よけスプレーやってあげたり
飲み物運んだり、まあ、大したことはしてないんですけど
結構疲れましたwww(;A´▽`A
弟たちはもっと疲れたんだろうなぁ
でも、終わったら、結構すっきりして
見栄えも良くなりました。
植木を作った(もちろん、植木屋さんに頼んでですけど)
父が亡くなってから、ほとんど手入れもしてなくて
密林みたいになってたんですよね。ww
一度、見積もり頼んだら、30万くらいかかるって
言われて頼むのやめたらしいww(´^`;)
弟が実家を継いだんですけど
ちょっと、発達障害の気があって
働いてはいるんですけど、あまり年収がないんですよ(@O@;)
まあ、まだまだ、剪定した方がいい箇所もあるので
また、折を見て集まってやろうってことに
なったので、また頑張ろうと思います

ではでは
「一粒万倍日」がどんな日かというと、
(前の記事から引用しますw)
ー「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび、いちりゅうまんばいにち)は、
選日の1つである。単に万倍とも言う。
「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る
稲穂になるという意味である。
一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、
種まき、お金を出すこと
(特に未来に向けて利益(お金に限らず)
をもたらすようなこと。例えば入学金とか、企業資金などなど)に吉であるとされる。
但し、借金をしたり人から物を借りたりすることは
苦労の種が万倍になるので凶とされる。(←要注意!)
一粒万倍日は数が多いことから、
他の暦注と重なる場合がある。
その場合、吉日と重なったら一粒万倍日の効果が倍増し、
凶日と重なったら半減するという。」ー
お財布に縁深い開運日なので
お財布の買い替えなど検討されてるなら
今日買われるといいかもしれません
この日に買ったお財布を使うと
1円のお金が、何倍にも増えると
言われるくらい縁起がいいようです
買い替えの予定がないなら
お財布の整理やお掃除などするだけでも
金運アップに繋がりますよ
それと、いつも使っているもので
古くなってきてる物があれば
新しい物に変えてみると良いとのことです
新しい物を使って清々しい気持ちになることで
金運が引き寄せられるそうです。
更に、人に夢や目標を宣言すると
後々叶いやすくなるそうです
あとは大金が入ったらどうしよう
みたいなことをいろいろ妄想して
ワクワクすると、そういう気に
金運が引っ張られて来るみたいです。
あとはギフトを選ぶという行為も
良いそうです
相手の喜ぶ顔を
思い浮かべながら
選ぶと良いそうです
そして開運日に行うと良いのは
やっぱり、断捨離やお掃除です
普段お掃除しない方は
開運日だけでもどこか1箇所でも
良いのでお掃除しましょう
毎日、お掃除されてる方は
いつも通り、お掃除をしていれば
それが開運アップアクションと
なるので一石二鳥ですね
ただ、開運や金運を意識しすぎて
お掃除するのはNGらしいです
感謝の気持ちをもって
お掃除や断捨離をするのが
良いです。
開運や金運はそのついでみたいな
感覚で行う事をおすすめします
参考までに
次の「一粒万倍日」は
8月10日(水)ですよ^▽^

では、またです
ちなみに次の開運日は
8月2日(火)
「大安吉日」ですよ~^▽^


「財布屋」さんでお財布を買うと今年は「2022年はタイガーアイキーホルダーついてきます
応援お願いします
↓ぽちっとね


最後まで読んで頂いてありがとうございました~<(_ _*)>
-PR-

【スキルアップで収入アップ!】「ブログライター体験募集」
