fc2ブログ

10万円以上の金運アップに特化した証明書付きのガチンコ情報

11月13日「蠍座の新月」開運日ですよ~~♪(* ̄ー ̄)v「新月」タイムは18時27分頃ですよ


今日、11月13日(月)

「新月」
蠍座の新月です。
「新月タイム」は18時27分頃です。
詳しい「新月」につきましては、後半を御覧ください
今すぐ見たい方はこちらからどうぞ
風水的な「新月」とはどんな開運日?

「ボイドタイム」
月がどの星座の影響を受けない角度に
ある時間のこと。「無効」や「空白」の時間。

新月から48時間中に来るボイドタイムは
11月14日の午前8時03分から同日11月14日の午前11時22分となってます。
まずはボイドタイム(11月14日の午前8時03分から同日11月14日の午前11時22分)中はお願い事はもちろん、何か大きな(大切な)決断や、契約ごとなどもしないほうが良いのでご注意を

「仏滅(ぶつめつ)」
「六曜/六輝」のひとつ
何事をするのも忌み慎むほうがよい日

「たつ」
「中段十二直」最吉日
よろず大吉の日。
神仏の祭祀、婚礼、開店、移転、柱立て、棟上げ、旅行、新規ごとの開始 大吉
但し、動土、蔵開きなど凶。

「張(ちょう)」
「二十八宿」
神仏祈願、就職、婚礼、見合等和合(親しみ合って仲が良いこと)事吉。
種まき、養蚕は利益大となる

「重(ぢう)日」
「下段」「凶日」
「巳の日」と「亥の日」が指定日
吉事を行えば吉事が重なり、凶事なら凶事が重なる
婚礼、葬式凶

「血忌(ちいみ)日」
「下段」「凶日」
何事をするにも血を見る日、または血を見ることが凶の日
鍼灸、鳥獣の殺生、狩猟、手術 凶

「三隣亡(さんりんぼう)」
凶日
普請始め、柱立て、棟上げなど大凶
その他にも、移転、引っ越し、高いところに登る、贈り物をする、結婚式、入籍も凶となるようです
もしもこの日を用いて施工した家屋が後日災禍を起こした場合、隣近所をも亡ぼすとされている

超怖い日ですね{{{{( ̄◇ ̄;)}}}}

「大犯土(おおつち)」
六十干支の「庚午(かのえ うま)の日から「丙子(ひのえ ね)の日までの7日間のこと
この期間は土公神(どくじん)が土中にいるため、土を犯してはならないといわれています。
土の働きに休養を与える意味もあり

土掘り、井戸掘り、建墓、種まき、土木工事、伐採、いわゆる土いじり系、特に屋敷内の動土は凶
地鎮祭などの建築儀礼は大凶


参考文献

令和5年神宮館運勢暦




<PR>

令和6年神宮館運勢暦

新品価格
¥1,174から
(2023/11/13 02:35時点)




以上をふまえまして
私が考える今日の過ごし方や感想です
なので、参考程度にお聞き流しください


【2023年11月13日(月)【乙亥(きのと ゐ)】

今日は蠍座の新月」です。
「新月タイム」は18時27分頃です

蠍座の「新月」のメッセージはというと
私が聞きかじったメッセージは
・自分の思うままに生きる
・過労や怪我に注意
・健康管理を充実させ、無理のないような生活を送りましょう
・思い描いている新しい人生感があるなら、それを目指した生活を始めましょう
ということでした~~


あとは、「新月」は次の「満月」に向けての「目標の宣言」や「お願い事」などをするのが良いそうですので「新月」を迎えたら、「ボイドタイム」ではない時に是非やってください。
紙に書くと効果絶大らしいですよ


ちなみに新月から48時間中に来るボイドタイムは
11月14日の午前8時03分から同日11月14日の午前11時22分ですよ

では「新月」の他の暦はどうなってるでしょうか

吉日としては「中段十二直」の「たつ」が重なっております
”よろず大吉の日”と云われているとても良い運気ですよ


凶日としてはこれが結構ありましてw

「仏滅」を筆頭に、「重(ぢう)日」、「血忌(ちいみ)日」、「三隣亡(さんりんぼう)」に「大犯土(おおつち)」ですね

ただ、「仏滅」の他の凶日は具体的な凶事に気をつけて生活していれば大丈夫と思われます

まあ、今日は「新月」に集中してできること、目標をたてたり(次の蠍座の満月に向けて)、願い事を紙に書き出したりすると良いですね
ボイドタイムも翌日なので、今日は気にせずいろいろやってみてください

開運日と凶日が重なったとき、言われてるのは
①開運日の効果が半減する。
この場合は、半減するとはいえ、開運の効果はあると考えて、気にせず開運アクションを頑張る
②凶日の効果のほうが、開運日の吉の運気より上回る
この場合は、普段しているようなことで開運とされてることをしながら静かに過ごす
とのことなので、各自で判断していただければと思います

今日すると良いこと
凶日を気にしない方
「たつ」よろず大吉の日
目標を立てる、宣言をする、祈願、月光浴、神仏の祭祀、神仏祈願、開店、旅行、新規ごとの開始、就職、見合等和合(親しみ合って仲が良いこと)事、養蚕、

凶日に備える場合(気にしない場合もすると良い定番アクション)
お財布のお手入れ、整理、小銭洗い、断捨離、掃除、塩風呂に入る、粗塩を持ち歩く、部屋(家)の中に風を通す,朝日を浴びる、寄付、募金(自分の応援してることに)、(できれば普段よく行く社寺への)参拝(感謝の意で)、

11月の旬のものを食べる
えのき、エリンギ、かぶ、かぼちゃ、カリフラワー、ぎんなん、ごぼう、さつまいも、さといも、しいたけ、じゃがいも、しゅんぎく、大根、青梗菜、ながいも、長ネギ、人参、野沢菜、白菜、ブロッコリー、ほうれんそう、まつたけ、レタス、れんこん、
柿、かりん、キウイ、みかん、熟したゆず、りんご
いわし、天然うなぎ、こはだ、さけ、さば、さわら、ししゃも、たちうお、にしん、ひらめ、ふぐ
いくら、いせえび、のり、たらこ
あずき、ごま、こんにゃく、しらたき、そば、ピーナッツ

何か一つだけでもいいので、開運アクションしてみてくださいね

しないほうが良いこと
「血忌日」何事をするにも血を見る日、または血を見ることが凶の日
「仏滅」何事をするのも忌み慎むほうがよい日
蔵開き、婚礼、結婚式、入籍、葬式、鍼灸、鳥獣の殺生、狩猟、手術、普請始め、柱立て、棟上げ、移転、引っ越し、高いところに登る、贈り物をする、動土、土掘り、井戸掘り、建墓、種まき、土木工事、伐採、いわゆる土いじり系、屋敷内の動土、地鎮祭などの建築儀礼

しないほうが良いことが避けられない場合などはいつもより注意深く行うようにしましょう

絶対に!というわけではないですが、頭の隅にでもいれておいてもらえるとなにかの助けになるかもしれません。

良かったら参考にしてみてください。

-PR-






さて風水的な「新月」とは

風水では、
新しいことを始めたり、
新しいものを使い始めるのが最適の日と言われ
また、この日に
目標を立てると成就しやすいとも
言われ、金運アップや開運を願うのに
とっても適した日です。


そういう意味で
古い物、使い込んだものや
古い、又はこだわっていた習慣も
手放しすと良いとも言われています


新月には増えることに関したお願いを
すると、かないやすいと云われています
お金や仕事が増えますようにとか
合格祈願も(知識を増やすという意味で)
適しています。


また、新月にするお願い事は
「新しいことを始める」
に関したお願い事をすると良いとも
言われています


ここで注意!

お願い事をするのは
新月が過ぎてからにしないといけないそうです


できれば8時間以内
それが無理な場合は
48時間以内なら効果ありとのことです


お願い事はA4の大きさの紙に
自分の好きな(色の)消えないペンで
書いて、宣言するように声に出して
読み上げるとより叶いやすく
なるそうです

それと、お願いごとの仕方ですが
お願いしたことがかなっている体でだったり
そのために行動していますという感じで
主語は必ず、自分です

「わたしは・・・です」といった感じですね

例えば
「私はずっと好きだった○○さんと交際しています」
みたいな感じですね


あと、書いた紙に日付と時間を書いてください

それと、最後に夢がかなったという思いで
お礼を必ず言いましょう。


しまう場所はなるべく人に見られないところが良いそうです。
ぜひ試してみましょう


参考までに
次の「新月」は
12月13日(水)
「大安吉日」と「巳の日」との
トリプル(大大)開運日となっております~~

ちなみに「新月」タイムは
午前8時32分頃とのことです

但し、「十死日」と重なっておりますよ(´;ω;`)





では、またです
ちなみに次の開運日は
11月14日(火)
「大安吉日」ですよ~~o(*^▽^*)o~♪


応援お願いします
↓ぽちっとね
その他ランキング

最後まで読んで頂いてありがとうございました~<(_ _*)>


-PR-



プライベートで安全な制限のないネットワーク今すぐNordVPNを体験【NordVPN.com】
スポンサーサイト



テーマ : 伝えたいこと
ジャンル : 日記

9月15日「新月」開運日ですよ~~o(*^▽^*)o~♪「新月」タイムは午前10時40分頃ですよ~~


今日、9月15日(金)

「新月」
乙女座の新月です。
「新月タイム」は午前10時40分頃です。
詳しい「新月」につきましては、後半を御覧ください
今すぐ見たい方はこちらからどうぞ
風水的な「新月」とはどんな開運日?

「ボイドタイム」
月がどの星座の影響を受けない角度に
ある時間のこと。「無効」や「空白」の時間。

新月から48時間中に来るボイドタイムは
9月15日の22時49分から翌日9月16日の午前2時44分となってます。
まずはボイドタイム(9月15日の22時49分から翌日9月16日の午前2時44分)中はお願い事はもちろん、何か大きな(大切な)決断や、契約ごとなどもしないほうが良いのでご注意を

「友引(ともびき)」
「六曜/六輝」のひとつ
朝夕は祝い事に用いて吉
正午(11時から13時の間)のみ凶。葬礼を忌む(不吉)

「たいら」
「中段十二直」
婚礼等の祝い事、相談事、柱立てなどに吉

「鬼(き)」
「二十八宿」・・・
祝い事やすべてが大吉。二十八宿中最大吉日!
但し婚礼のみ凶。

「大犯土(おおつち)」
六十干支の「庚午(かのえ うま)の日から「丙子(ひのえ ね)の日までの7日間のこと
この期間は土公神(どくじん)が土中にいるため、土を犯してはならないといわれています。
土の働きに休養を与える意味もあり

土掘り、井戸掘り、建墓、種まき、土木工事、伐採、いわゆる土いじり系、特に屋敷内の動土は凶
地鎮祭などの建築儀礼は大凶


「大禍日」
「下段」「大凶日」
もっとも悪い日
言い争い、口喧嘩、家の修理、門戸を建てる、船旅、葬送、人を訪問、なにか始めること

「地火日)
「下段」「凶日」
土を動かすこと

参考文献

令和5年神宮館運勢暦

新品価格
¥1,210から
(2023/9/15 03:52時点)




以上をふまえまして
私が考える簡単な今日の過ごし方や感想です
なので、参考程度にお聞き流しください


【2023年9月15日(金)【丙子(ひのえ ね)】

今日は乙女座の新月」です。
「新月タイム」は午前10時40分頃です

私が聞きかじったメッセージは
お金の入り口を変えると良い 転職、起業
恋愛が好調
夢から覚めて現実を知る
それでも夢をあきらめないでいれば理想通りになる
体調の不調に注意
です


あとは、「新月」は次の「満月」に向けての「目標の宣言」や「お願い事」などをするのが良いそうですので「新月」を迎えたら、「ボイドタイム」ではない時に是非やってください。
紙に書くと効果絶大らしいですよ


ちなみに新月から48時間中に来るボイドタイムは
9月15日の22時49分から翌日9月16日の午前2時44分ですよ

では「新月」の他の暦はどうなってるでしょうか

今日は、二十八宿中最大吉日”すべてが大吉”の「鬼(き)」

そして、

”もっとも悪い日”の「大禍日」

対極の運気が重なっております~~(@O@;)

なんなんですかねぇ、結構こういう事多いですね

どっちの気を受け取るかあなた次第です・・・みたいなw

でも、あながち笑い事でもないんですね

良い運気もあると、楽しくわくわくしていると良い運気を招いたり、悪い運気の日だからと気にしすぎてどんより過ごしてると悪いことが起きたりとかあるみたいです

だったら、もちろん両手を挙げて無防備に過ごすのもちょっと心配ですが、事前の確認などはちゃんとして用心しながらも、楽しく過ごしていればきっと良い運気が引き寄せられて来ると思いますよ

凶日が重なってますので

開運日と凶日が重なったとき、言われてるのは
①開運日の効果が半減する。
この場合は、半減するとはいえ、開運の効果はあると考えて、気にせず開運アクションを頑張る
②凶日の効果のほうが、開運日の吉の運気より上回る
この場合は、普段しているようなことで開運とされてることをしながら静かに過ごす
これらを参考にして今日どのように過ごされるか決めていただければと思います


「友引」なのでで、正午(11時から13時の間)を避けて活動されると良いですよ~~

今日すると良いこと
「凶日」を気にしない方
「鬼」祝い事やすべてが大吉
「友引」朝夕は祝い事に用いて吉
目標を立てる、宣言をする、祈願、月光浴、(婚礼以外)等の祝い事、相談事、すべてw

凶日に備える場合(気にしない場合もすると良い定番アクション)
お財布のお手入れ、整理、小銭洗い、断捨離、掃除、塩風呂に入る、粗塩を持ち歩く、部屋(家)の中に風を通す,朝日を浴びる、寄付、募金(自分の応援してることに)、(できれば普段よく行く社寺への)参拝(感謝の意で)

9月の旬のものを食べる
いんげん、おくら、かぼちゃ、さつまいも、さといも、しいたけ、しそ、しめじ、ズッキーニ、青梗菜、とうがん、茄子、ゴーヤ、まいたけ、まつたけ、みょうが
いちじく、かぼす、くり、シークワーサー、すだち、梨、、ぶどう・マスカット、
いわし、かつお、かんぱち、さけ、さんま、しらす、
あわび、スルメイカ、いくら、くるまえび、毛ガニ、こんぶ、
ごま

何か一つだけでもいいので、開運アクションしてみてくださいね

しないほうが良いこと
「大禍日」もっとも悪い日
「友引」正午(11時から13時の間)のみ凶。
婚礼、土掘り、井戸掘り、建墓、種まき、土木工事、伐採、いわゆる土いじり系、屋敷内の動土、地鎮祭などの建築儀礼、言い争い、口喧嘩、家の修理、門戸を建てる、船旅、葬送、人を訪問、なにか始めること

ボイドタイム(9月15日の22時49分から翌日9月16日の午前2時44分)中はお願い事はもちろん、何か大きな(大切な)決断や、契約ごとなどもしないほうが良いのでご注意を

しないほうが良いことが避けられない場合などはいつもより注意深く行うようにしましょう

絶対に!というわけではないですが、頭の隅にでもいれておいてもらえるとなにかの助けになるかもしれません。
良かったら参考にしてみてください。

-PR-





さて風水的な「新月」とは

風水では、
新しいことを始めたり、
新しいものを使い始めるのが最適の日と言われ
また、この日に
目標を立てると成就しやすいとも
言われ、金運アップや開運を願うのに
とっても適した日です。


そういう意味で
古い物、使い込んだものや
古い、又はこだわっていた習慣も
手放しすと良いとも言われています


新月には増えることに関したお願いを
すると、かないやすいと云われています
お金や仕事が増えますようにとか
合格祈願も(知識を増やすという意味で)
適しています。


また、新月にするお願い事は
「新しいことを始める」
に関したお願い事をすると良いとも
言われています


ここで注意!

お願い事をするのは
新月が過ぎてからにしないといけないそうです


できれば8時間以内
それが無理な場合は
48時間以内なら効果ありとのことです


お願い事はA4の大きさの紙に
自分の好きな(色の)消えないペンで
書いて、宣言するように声に出して
読み上げるとより叶いやすく
なるそうです

それと、お願いごとの仕方ですが
お願いしたことがかなっている体でだったり
そのために行動していますという感じで
主語は必ず、自分です

「わたしは・・・です」といった感じですね

例えば
「私はずっと好きだった○○さんと交際しています」
みたいな感じですね


あと、書いた紙に日付と時間を書いてください

それと、最後に夢がかなったという思いで
お礼を必ず言いましょう。


しまう場所はなるべく人に見られないところが良いそうです。
ぜひ試してみましょう


参考までに
次の「新月」は
10月15日(日)
ちなみに「新月」タイムは
日付変わってすぐの
午前2時55分頃とのことです






では、またです
ちなみに次の開運日は
9月17日(日)
「寅の日」ですよ~~o(*^▽^*)o~♪

ただし「仏滅」でもありますよ(´;ω;`)

応援お願いします
↓ぽちっとね
その他ランキング

最後まで読んで頂いてありがとうございました~<(_ _*)>


-PR-











テーマ : 伝えたいこと
ジャンル : 日記

8月16日「獅子座の新月」開運日ですよ~~o(*^▽^*)o~♪ただし、「新月」を迎えた途端、ボイドタイムになるので、実質17日の午前8時15分から開運アクションするのも手ですぞw


今日、8月16日(水)

「新月」
しし座の新月です。
「新月タイム」は18時38分頃です。
詳しい「新月」につきましては、後半を御覧ください
今すぐ見たい方はこちらからどうぞ
風水的な「新月」とはどんな開運日?

「ボイドタイム」
月がどの星座の影響を受けない角度に
ある時間のこと。「無効」や「空白」の時間。

新月から48時間中に来るボイドタイムは
8月16日の18時38分から8月17日の8時14分(なんと!「新月」を迎えたとたん、ボイドタイム!)となってます。
まずはボイドタイム(8月16日の18時38分から8月17日の8時14分)中はお願い事はもちろん、何か大きな(大切な)決断や、契約ごとなどもしないほうが良いのでご注意を

「先勝(せんかち)」
「六曜/六輝」のひとつ
急用や訴訟などに用いて吉。
但し、午後は凶。

「ひらく」
「中段十二直」
今までに培ってきた技術や知識などを公開して役立てる日
建築、移転、開店、婚礼、奉仕活動など吉。
葬式などの不浄事凶。

「参(しん)」
「二十八宿」
物品仕入、新規取引開始、祝い事吉

「神よし日」
「下段」「吉日」
神社への参拝や神事祭礼、先祖を祀るなどの祭事(墓参り)、宮参り 吉
不浄なこと 忌む日

「大明日」
「下段」「吉日」
太陽の光がすみずみまで照らす吉日
結婚、建築、旅行、移転、引っ越し、新しいことを始める
吉事善事に用いて大吉


「天火(てんくわ)日」
「下段」「凶日」
天に火気が激しい日。
棟上げ、屋根ふきをすると火災になる

「往亡日(おうもうび)」
「下段」「凶日」
往きて(行って)亡ぶ日という意味
旅行、引っ越し、結婚は凶

「天一天上」14日目
人事の吉凶禍福を司る天一神が天上する日。
天一神は干支の癸巳の日から戌申の日までの16日間天上してるので
その間は方角に関しての障りはないと言われます。
旅行、掃除が吉

参考文献

令和5年神宮館運勢暦

新品価格
¥1,210から
(2023/8/15 20:24時点)




以上をふまえまして
私が考える簡単な今日の過ごし方や感想です
なので、参考程度にお聞き流しください


【2023年8月16日(水)【丙午(ひのえ うま)】

今日は「しし座の新月」です。
「新月タイム」は18時38分頃です

私が聞きかじったメッセージは
環境、価値観の変化に注意です、というか、備えるみたいな感じです
自分の考えを活発に楽しく伝えていくことでより良い人間関係を作っていける
です


あとは、「新月」は次の「満月」に向けての「目標の宣言」や「お願い事」などをするのが良いそうですので「新月」を迎えたら、「ボイドタイム」ではない時に是非やってください。
紙に書くと効果絶大らしいですよ


ちなみに新月から48時間中に来るボイドタイムは
8月16日の18時38分から8月17日の8時14分
今回は、「新月」と同時に「ボイドタイム」も来るので注意してくださいね

ある意味、8月17日の8時15分が「新月」みたいな感じですね

では「新月」の他の暦はどうなってるでしょうか

今日は、良い運気としては”太陽の光がすみずみまで照らす吉日”の「大明日」が重なってます
「神よし日」も重なってますので参拝などはとてもおすすめです

ただ、凶日として「天火日」と「往亡日」が重なってますので、それぞれの凶事に気をつけていただくと良いかなと思います/span>

凶日が重なってますので

開運日と凶日が重なったとき、言われてるのは
①開運日の効果が半減する。
この場合は、半減するとはいえ、開運の効果はあると考えて、気にせず開運アクションを頑張る
②凶日の効果のほうが、開運日の吉の運気より上回る
この場合は、普段しているようなことで開運とされてることをしながら静かに過ごす
これらを参考にして今日どのように過ごされるか決めていただければと思います


「先勝」で、午前中が吉なので、午前中にいろいろ活動して、午後はおとなしく生活するのが良いのかなと思いました~~

今日すると良いこと
「凶日」を気にしない方
「大明日」太陽の光がすみずみまで照らす吉日
「天一天上」方角に関しての障りはない
「先勝」午前中は吉
目標を立てる、宣言をする、祈願(←明日、8月17日の午前8時15分からしたほうが良い)、急用、訴訟、移転、開店、祝い事、奉仕活動、物品仕入、新規取引開始、神社への参拝や神事祭礼、先祖を祀るなどの祭事(墓参り)、宮参り、吉事善事、掃除

凶日に備える場合(気にしない場合もすると良い定番アクション)
お財布のお手入れ、整理、小銭洗い、断捨離、掃除、塩風呂に入る、粗塩を持ち歩く、部屋(家)の中に風を通す,朝日を浴びる、寄付、募金(自分の応援してることに)、(できれば普段よく行く社寺への)参拝(感謝の意で)

8月の旬のものを食べる
いんげん、枝豆、おくら、かぼちゃ、きくらげ、きゅうり、さといも、しそ、新生姜、ズッキーニ、とうもろこし、トマト、茄子、にんにく、谷中生姜、パプリカ、ピーマン、みょうが、レタス
いちじく、シークワーサー、すだち、梨、パイナップル、ぶどう・マスカット、マンゴー、メロン、桃、ゆず
あなご、あゆ、いわし、かじきまぐろ、かます、かんぱち
あわび、アオリ・スルメイカ、うに、くるまえび、毛ガニ、こんぶ、真蛸

何か一つだけでもいいので、開運アクションしてみてくださいね

しないほうが良いこと
「先勝」午後は凶
棟上げ、屋根ふき、旅行、引っ越し、結婚、葬式、

ボイドタイム(8月16日の18時38分から8月17日の8時14分)中はお願い事はもちろん、何か大きな(大切な)決断や、契約ごとなどもしないほうが良いのでご注意を

しないほうが良いことが避けられない場合などはいつもより注意深く行うようにしましょう

絶対に!というわけではないですが、頭の隅にでもいれておいてもらえるとなにかの助けになるかもしれません。
良かったら参考にしてみてください。

-PR-






さて風水的な「新月」とは

風水では、
新しいことを始めたり、
新しいものを使い始めるのが最適の日と言われ
また、この日に
目標を立てると成就しやすいとも
言われ、金運アップや開運を願うのに
とっても適した日です。


そういう意味で
古い物、使い込んだものや
古い、又はこだわっていた習慣も
手放しすと良いとも言われています


新月には増えることに関したお願いを
すると、かないやすいと云われています
お金や仕事が増えますようにとか
合格祈願も(知識を増やすという意味で)
適しています。


また、新月にするお願い事は
「新しいことを始める」
に関したお願い事をすると良いとも
言われています


ここで注意!

お願い事をするのは
新月が過ぎてからにしないといけないそうです


できれば8時間以内
それが無理な場合は
48時間以内なら効果ありとのことです


お願い事はA4の大きさの紙に
自分の好きな(色の)消えないペンで
書いて、宣言するように声に出して
読み上げるとより叶いやすく
なるそうです

それと、お願いごとの仕方ですが
お願いしたことがかなっている体でだったり
そのために行動していますという感じで
主語は必ず、自分です

「わたしは・・・です」といった感じですね

例えば
「私はずっと好きだった○○さんと交際しています」
みたいな感じですね


あと、書いた紙に日付と時間を書いてください

それと、最後に夢がかなったという思いで
お礼を必ず言いましょう。


しまう場所はなるべく人に見られないところが良いそうです。
ぜひ試してみましょう


参考までに
次の「新月」は
9月15日(金)
ちなみに「新月」タイムは
午前10時40分頃とのことです






では、またです
ちなみに次の開運日は
8月17日(木)
「一粒万倍日」ですよ~~o(*^▽^*)o~♪


応援お願いします
↓ぽちっとね
その他ランキング

最後まで読んで頂いてありがとうございました~<(_ _*)>


-PR-



国内最大のマンガ(電子書籍)販売サイト!

テーマ : 伝えたいこと
ジャンル : 日記

7月18日「かに座の新月」日付変わってすぐの3時32分頃迎えます~~o(*^▽^*)o~♪


今日、7月18日(火)

「新月」
蟹座の新月です。
「新月タイム」は日付が変わってすぐの3時32分頃です。
詳しい「新月」につきましては、後半を御覧ください
今すぐ見たい方はこちらからどうぞ
風水的な「新月」とはどんな開運日?

「ボイドタイム」
月がどの星座の影響を受けない角度に
ある時間のこと。「無効」や「空白」の時間。

新月から48時間中に来るボイドタイムは
7月18日の12時05分から7月18日(同日)の13時39分となってます。
まずはボイドタイム(7月18日の12時05分から7月18日(同日)の13時39分)中はお願い事はもちろん、何か大きな(大切な)決断や、契約ごとなどもしないほうが良いのでご注意を

「赤口(しゃっこう)」
「六曜/六輝」のひとつ
新規事開始その他何事をなすのも忌むべき日
結婚など祝い事は特に凶
午前11時から午後1時の間は吉となります

「やぶる」
「中段十二直」
物事を衝き破る日で、訴訟、相談事には吉
婚礼、婚約は凶

「觜(し)」
「二十八宿」
稽古始、仕事始め、入学は吉
造作は凶。行えば家財を失うと云われる

「神よし日」
「下段」「吉日」
神社への参拝や神事祭礼、先祖を祀るなどの祭事(墓参り)、宮参り 吉
不浄なこと 忌む日

「大明日」
「下段」「吉日」
太陽の光がすみずみまで照らす吉日
結婚、建築、旅行、移転、引っ越し、新しいことを始める
吉事善事に用いて大吉


「十死日」
「下段」「凶日」
善悪共に用いられない日
「十=ことごとくの意」

婚礼、葬式 大凶

参考文献

令和5年神宮館運勢暦

新品価格
¥1,210から
(2023/7/17 14:21時点)




以上をふまえまして
私が考える簡単な今日の過ごし方や感想です
なので、参考程度にお聞き流しください


【2023年7月18日(火)【丁丑(ひのと うし)】

今日は「蟹座の新月」です。
「新月タイム」は日付変わってすぐの3時32分頃です

私が聞きかじったメッセージは
別れと出会いを象徴する出来事がありそう
人生の試練に対して前向きに向き合ってピンチをチャンスと考えよう
です


あとは、「新月」は次の「満月」に向けての「目標の宣言」や「お願い事」などをするのが良いそうですので「新月」を迎えたら、「ボイドタイム」ではない時に是非やってください。
紙に書くと効果絶大らしいですよ


ちなみに新月から48時間中に来るボイドタイムは
7月18日の12時05分から7月18日(同日)の13時39分となってます。

では「新月」の他の暦はどうなってるでしょうか

今日は、良い運気としては”太陽の光がすみずみまで照らす吉日”の「大明日」が重なってます
「神よし日」も重なってますので参拝などはとてもおすすめです

ただ、凶日としては”何事をなすのも忌むべき日”の「赤口」に、”善悪共に用いられない日”の「十死日」が重なってるので注意も必要ですね
「赤口」は、「火の元や刃物に注意すべき日」という日でちょっと「死」のイメージがあることから「仏滅」よりも不吉と言われているんですよね。

凶日が重なってますので

開運日と凶日が重なったとき、言われてるのは
①開運日の効果が半減する。
この場合は、半減するとはいえ、開運の効果はあると考えて、気にせず開運アクションを頑張る
②凶日の効果のほうが、開運日の吉の運気より上回る
この場合は、普段しているようなことで開運とされてることをしながら静かに過ごす
これらを参考にして今日どのように過ごされるか決めていただければと思います


「先勝」で、午前中が吉なので、午前中にいろいろ活動して、午後はおとなしく生活するのが良いのかなと思いました~~

今日すると良いこと
「凶日」を気にしない方
「赤口」午前11時から午後1時の間だけは吉
「大明日」太陽の光がすみずみまで照らす吉日
訴訟、相談事、稽古始、仕事始め、入学、神社への参拝や神事祭礼、先祖を祀るなどの祭事(墓参り)、宮参り、建築、旅行、移転、引っ越し、新しいことを始める、吉事善事、

凶日に備える場合(気にしない場合もすると良い定番アクション)
お財布のお手入れ、整理、小銭洗い、断捨離、掃除、塩風呂に入る、粗塩を持ち歩く、部屋(家)の中に風を通す,朝日を浴びる、寄付、募金(自分の応援してることに)、(できれば普段よく行く社寺への)参拝(感謝の意で)目標を立てる、宣言をする、祈願

7月の旬のものを食べる
いんげん、枝豆、おくら、かぼちゃ、きくらげ、きゅうり、ししとう、大葉、新生姜、とうもろこし、トマト、なす、にんにく、谷中生姜、パプリカ、ピーマン、みょうが、らっきょう、レタス
あんず、梅、キウィ、すいか、パイナップル、ぶどう、マンゴー、メロン、桃、
あじ、いわし、うなぎ、かじきまぐろ、かんぱち、どじょう、
あわび、うに、毛ガニ、昆布、しじみ、真蛸

何か一つだけでもいいので、開運アクションしてみてくださいね

しないほうが良いこと
「十死日」善悪共に用いられない日
「赤口」何事をなすのも忌むべき日
結婚、婚礼、婚約、祝い事、造作、葬式

ボイドタイム(7月18日の12時05分から7月18日(同日)の13時39分)中はお願い事はもちろん、何か大きな(大切な)決断や、契約ごとなどもしないほうが良いのでご注意を

しないほうが良いことが避けられない場合などはいつもより注意深く行うようにしましょう

絶対に!というわけではないですが、頭の隅にでもいれておいてもらえるとなにかの助けになるかもしれません。

良かったら参考にしてみてください。

-PR-







さて風水的な「新月」とは

風水では、
新しいことを始めたり、
新しいものを使い始めるのが最適の日と言われ
また、この日に
目標を立てると成就しやすいとも
言われ、金運アップや開運を願うのに
とっても適した日です。


そういう意味で
古い物、使い込んだものや
古い、又はこだわっていた習慣も
手放しすと良いとも言われています


新月には増えることに関したお願いを
すると、かないやすいと云われています
お金や仕事が増えますようにとか
合格祈願も(知識を増やすという意味で)
適しています。


また、新月にするお願い事は
「新しいことを始める」
に関したお願い事をすると良いとも
言われています


ここで注意!

お願い事をするのは
新月が過ぎてからにしないといけないそうです


できれば8時間以内
それが無理な場合は
48時間以内なら効果ありとのことです


お願い事はA4の大きさの紙に
自分の好きな(色の)消えないペンで
書いて、宣言するように声に出して
読み上げるとより叶いやすく
なるそうです

それと、お願いごとの仕方ですが
お願いしたことがかなっている体でだったり
そのために行動していますという感じで
主語は必ず、自分です

「わたしは・・・です」といった感じですね

例えば
「私はずっと好きだった○○さんと交際しています」
みたいな感じですね


あと、書いた紙に日付と時間を書いてください

それと、最後に夢がかなったという思いで
お礼を必ず言いましょう。


しまう場所はなるべく人に見られないところが良いそうです。

ぜひ試してみましょう


参考までに
次の「新月」は
8月16日(水)
ちなみに「新月」タイムは
18時38分頃とのことです






では、またです
ちなみに次の開運日は
7月19日(水)
「寅の日」ですよ~~o(*^▽^*)o~♪

ただし、「あやぶ」とも重なってます

応援お願いします
↓ぽちっとね
その他ランキング

最後まで読んで頂いてありがとうございました~<(_ _*)>


-PR-



即日振込み可能!!
50万円まで融資可能


テーマ : 伝えたいこと
ジャンル : 日記

4月20日「新月」開運日ですよ~~o(*^▽^*)o~♪金環皆既日食でもありますヽ(´∀`。)ノ凄いパワーですよ


今日、4月20日(木)

「新月」
牡羊座の2回目の新月です。
金環皆既日食でもありますよ~~
金環皆既日食は金環日食と皆既日食が同時に起こることなんですね
金環皆既日食は17年に1回くらいしかないことなので凄いレアな現象です

ただし、日本からは一部地域でしか見られません
南西諸島、九州・四国・近畿・関東南部・伊豆諸島・小笠原諸島からは部分日食として見ることができますが、それ以外の地域では見られないです
ネットなどで鑑賞すると良いと思います

直接見られなくても現象的にはレアなので、いつもの「新月」よりもパワー増大なのです
「新月タイム」は13時13分頃です。
詳しい「新月」につきましては、後半を御覧ください
今すぐ見たい方はこちらからどうぞ
風水的な「新月」とはどんな開運日?

「ボイドタイム」
月がどの星座の影響を受けない角度に
ある時間のこと。「無効」や「空白」の時間。

新月から48時間中に来るボイドタイムは
4月20日の13時12分から4月20日(同日)の13時29分
4月22日の12時41分から4月22日の19時10分となってます。

「先負(せんまけ)」
「六曜/六輝」のひとつ
午後は大吉
諸事控えめに静観がよし

「さだん」
「中段十二直」(吉日)
建築、移転、新規事開始、婚礼、種まき等吉。

「奎(けい)」
「二十八宿」
柱立て、棟上げ、神仏祭祀、旅行吉。

「神よし日」
「下段」「吉日」
神社への参拝や神事祭礼、先祖を祀るなどの祭事(墓参り)、宮参り 吉
不浄なこと 忌む日

「凶会日(くえにち)」
「下段」「凶日」
陰と陽の調和がうまくいかない日で何事をするにも凶

「復(ぶく)日」
「下段」「凶日」
吉事を行えば吉事が重なり、凶事なら凶事が重なる
婚礼、葬式凶

「不成就日」
障りがあって物事が成就せず、悪結果を招く凶日。
結婚、開店、柱立て、命名、移転、契約事などに不向き。
急に何かを思い立ったり、願い事をするのも避けたほうが良い日


(春)土用入
4月17日~5月5日
「土旺用事(どおうようじ)」の略で、意味は「土が旺(さかん)」になり用事(働き)」をする」つまり、土が最も働く時期という意味です
「土用」は立春、立夏、立秋、立冬の前18日間の期間です。
今回の土用は立夏前の「春の土用」になります。

「土用期間」に避けたほうが良いこと
土いじり、草むしり、畑、ガーデニング、造園、地鎮祭、井戸掘り、穴掘りなど土を動かすこと、
土用に入る前に着手していた場合はやっても良いと云われ、もし、期間中にやらないと行けない時は、土に直接触らないように、グローブや軍手などをして作業しましょう
新しく始める事
転職、就職、結婚、結納、開業、開店、新居購入、大きな契約など
場所を移動すること
引っ越し、旅行、知らない土地への移動
土用期間中はすべての方位が良くないと云われてますが、特に凶とされている方角があります
春土用は「南西」です
土用の間日
土公神が天上に行く日で土から離れるので、土を動かしても問題がないため、障りがないと云われていkます
今年の「春の土用」中の間日は
4月17日、18日、21日、29日、30日、5月3日です

土用期間にすると良いこともあります
温泉、半身浴、散歩、マッサージ、体操、ヨガ、整体など身体を整えることに繋がること
その年の恵方(幸せを呼び込む方位)(2023年の恵方は「南南東やや南」)にある神社や仏閣への参拝
虫干し
戌の日(4月22日・5月4日)に「い」の付く食べ物や「白いもの」を食べる
例えば、いわし、いくら、しらす、いか、いちご、芋、大根、かぶ、いんげん等


「天一天上」最終日
人事の吉凶禍福を司る天一神が天上する日。
天一神は干支の癸巳の日から戌申の日までの16日間天上してるので
その間は方角に関しての障りはないと言われます。
旅行、掃除が吉

参考文献

令和5年神宮館運勢暦

新品価格
¥1,210から
(2023/4/19 23:15時点)




以上をふまえまして
私が考える今日の過ごし方や感想です
なので、参考程度にお聞き流しください


【2023年4月20日(木)【戊申(つちのえ さる)】

今日は2回めの「牡羊座の新月」です。
「新月タイム」は13時13分頃です
しかも金環皆既日食でもあるんですよ~~
冒頭の「新月」の紹介文で簡単に説明してますのでそちらを参考にしてください
占星術的な観点から見ると
自分を犠牲にすることを辞める
身体を癒す、メンテナンスするのが良い
楽観的に新しいことを始めると良いとのことですよ


あとは、「新月」は次の「満月」に向けての「目標の宣言」や「お願い事」などをするのが良いそうですので「新月」を迎えたら、「ボイドタイム」ではない時に是非やってください。
紙に書くと効果絶大らしいですよ


では「新月」の他の暦はどうなってるでしょうか

「さだん」や「神よし日」「天一天上」「先負」(午後が大吉)と良い運気の暦注もありますが

「凶会日(くえにち)」「不成就日」「土用入」と結構強めの凶日も重なってます

開運日と凶日が重なったとき、言われてるのは
①開運日の効果が半減する。
この場合は、半減するとはいえ、開運の効果はあると考えて、気にせず開運アクションを頑張る
②凶日の効果のほうが、開運日の吉の運気より上回る
この場合は、普段しているようなことで開運とされてることをしながら静かに過ごす
これらを参考にして今日どのように過ごされるか決めていただければと思います


とにかく、今日は「新月」にだけ意識を集中しながら、具体的な凶事にも注意して「先負」にもありますが、”諸事控えめに静観がよし”が良いのかなと思いました。

「新月」のお願いや目標の宣言などもぜひお試しください


但し、新月に入るのと同時に13時29分までボイドタイムも重なりますので、そこも注意です。
今日すると良いこと
「凶日」を気にしない方
「天一天上」方角に関しての障りはない
「先負」午後は大吉
建築、柱立て、棟上げ、温泉、半身浴、散歩、マッサージ、体操、ヨガ、整体など身体を整えることに繋がること、神仏祭祀、神社への参拝や神事祭礼、先祖を祀るなどの祭事(墓参り)、宮参り、その年の恵方(幸せを呼び込む方位)(2023年の恵方は「南南東やや南」)にある神社や仏閣への参拝、掃除、目標を立てる、宣言をする、祈願、

凶日に備える場合(気にしない場合もすると良い定番アクション)
お財布のお手入れ、整理、小銭洗い、断捨離、掃除、塩風呂に入る、粗塩を持ち歩く、部屋(家)の中に風を通す,朝日を浴びる、寄付、募金(自分の応援してることに)、(できれば普段よく行く社寺への)参拝(感謝の意で)目標を立てる、宣言をする、祈願、

4月の旬のものを食べる 
グレープフルーツ、春キャベツ、かぶ、オレンジ、清見、生筍、パイン、アスパラ、トマト、レタス、新たまねぎ、そらまめ
さより、さわら、あさり、真鯛、わかめ、ひじき


何か一つだけでもいいので、開運アクションしてみてくださいね

しないほうが良いこと
「凶会日」何事をするにも凶
「不成就日」障りがあって物事が成就せず、悪結果を招く凶日。
婚礼、結婚、結納、葬式、開店、開業、命名、柱立て、契約事、願い事、土いじり、草むしり、畑、ガーデニング、造園、地鎮祭、井戸掘り、穴掘り、新しく始める事、転職、就職、新居購入、大きな契約、場所を移動すること、引っ越し、旅行、知らない土地への移動、春土用の凶とされてる方角は「南西」、

しないほうが良いことが避けられない場合などはいつもより注意深く行うようにしましょう

絶対に!というわけではないですが、頭の隅にでもいれておいてもらえるとなにかの助けになるかもしれません。
良かったら参考にしてみてください。

-PR-






ではでは

さて風水的な「新月」とは

風水では、
新しいことを始めたり、
新しいものを使い始めるのが最適の日と言われ
また、この日に
目標を立てると成就しやすいとも
言われ、金運アップや開運を願うのに
とっても適した日です。


そういう意味で
古い物、使い込んだものや
古い、又はこだわっていた習慣も
手放しすと良いとも言われています


新月には増えることに関したお願いを
すると、かないやすいと云われています
お金や仕事が増えますようにとか
合格祈願も(知識を増やすという意味で)
適しています。


また、新月にするお願い事は
「新しいことを始める」
に関したお願い事をすると良いとも
言われています


ここで注意!

お願い事をするのは
新月が過ぎてからにしないといけないそうです


できれば8時間以内
それが無理な場合は
48時間以内なら効果ありとのことです


お願い事はA4の大きさの紙に
自分の好きな(色の)消えないペンで
書いて、宣言するように声に出して
読み上げるとより叶いやすく
なるそうです

それと、お願いごとの仕方ですが
お願いしたことがかなっている体でだったり
そのために行動していますという感じで
主語は必ず、自分です

「わたしは・・・です」といった感じですね

例えば
「私はずっと好きだった○○さんと交際しています」
みたいな感じですね


あと、書いた紙に日付と時間を書いてください

それと、最後に夢がかなったという思いで
お礼を必ず言いましょう。


しまう場所はなるべく人に見られないところが良いそうです。

ぜひ試してみましょう


参考までに
次の「新月」は
5月20日(土)
ちなみに「新月」タイムは
午前0時53分頃とのことです






では、またです
ちなみに次の開運日は
4月22日(土)
「大安吉日」ですよ~


応援お願いします
↓ぽちっとね
その他ランキング

最後まで読んで頂いてありがとうございました~<(_ _*)>


-PR-



ここでしか手に入らない!高品質フィギュア!F:NEX(フェネクス)

テーマ : 伝えたいこと
ジャンル : 日記

日めくり君です
最新開運情報
プロフィール

友子

↑お財布様と名付けました↑
2018年2月6日から金運財布の「黒のレジさっと」様を使い始めた友子と申します。
2019年2月5日に新しく「白蛇開運お財布」様、そして更に2020年2月8日から「開運星座世界一使いやすい財布」様も加わりました~~
金運財布のご利益や、日々のあれこれを綴っていきたいと思います。
アフィリエイトもしてるので、そこで見つけた素敵なアイテム等の紹介や、ゲームの話等もしていきたいと思いますのでぜひ見ていってください。よろしくお願いします~

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
PR